モルディブのホテルやリゾートの選び方は、私が最もよく聞かれる質問。
確かにガイドブックやネットで見ると、どのホテルも良さそう(実際、リゾートに関して言えばモルディブのホテルの質は全体的に高いです)で、なかなか選びにくいですよね。
そんな中でも7つのチェックポイントを確認すれば、「より自分に合うリゾート/ホテル」を選べますよ。
目次
ホテル選びに失敗する→滞在は絶望的
まず知っておいて欲しいこと。それは、モルディブでのリゾート滞在の場合
「宿泊先が旅の良し悪しを決める全てだ」
ということです。
モルディブは小さな島の集まりですから、移動の度に船や飛行機を利用せざるをえず、一度決めた場所から移動するには時間もお金も掛かります
なので、通常、1つのリゾートの環境・サービス・施設内で、滞在中の全てを賄うことになりますので、滞在先選びはとても大切です。
ホテル選び 7つのチェックポイント
モルディブのリゾートホテルは、下記の7つの基準を元に選ぶと良いでしょう。
項目 | 内容 |
予算 | 旅行全体または宿泊料金の目安。 食事代が割とかかるので、食事プランの選び方に注意(詳しくは、旅の費用に影響!食事プランの選び方&オススメ3つを参照) |
部屋タイプ | 大きく分けて以下の3タイプがある;
用語としては;
等があるが、その他の言葉を部屋名にしているリゾートもある。 |
部屋の条件 | プール付き、ジャグジー付き、中庭付き、水上の部屋のテラスから海へ降りる階段がある、屋外シャワーがある、バリアフリー、等 |
移動手段 | 主に下記の4種類がある;
水上飛行機は乗り物として楽しいが、料金が高く・夜の運行もない等の理由で、2と3両方が運行しているリゾートを予約する際に「往路:水上飛行機+復路:国内線+スピードボート」を選ぶ人もいる。 |
移動時間 | 国際空港からの距離による。滞在日数が少ない場合には、リゾートに滞在できる時間を長く取れるような移動手段を選んだ方が良い。
水上飛行機の運行時間は06:00〜18:00のみとなっているので、15:00頃以降に到着の国際線で来た場合には、国際空港周辺で1泊してから翌日リゾート移動となる。 |
重視すること | 食事が美味しい、プールがある、ハウスリーフ(ホテルの島の周りのサンゴ礁)に魚が多い、ビーチが広い、スパに水上トリートメントルームがある、海中レストランがある、日本人スタッフがいる、ダイビングの日本人ガイドがいる、客層が良い(「○○人が少ない(特定の国の人を避けたい」等)、アクティビティが多い、子供不可の大人のリゾートである、水上飛行機に乗ってみたい、等 |
滞在の イメージ |
シュノーケルで毎日熱帯魚と泳ぎたい、ダイビングでマンタが見たい、ダイビングのライセンスを取りたい、マリンスポーツ三昧で過ごしたい、サーフィンに挑戦してみたい、スパ三昧で過ごしたい、居心地の良い室内でとにかくのんびり過ごしたい、砂州(砂の島)で写真が撮りたい、イルカが見たい、美食を楽しみたい、マーレにも行きたい、無人島に行ってみたい、等 |
また、限られた予算で満足な旅をするには、上記の項目に優先順位をつけることが、とても大切。
全ての条件を満たす滞在先が見つからないこともありますので。
リゾート選びには「TripAdvisor
(トリップアドバイザー)」が便利
モルディブのホテル掲載数が最も多いのは「TripAdvisor(トリップアドバイザー)」です。
モルディブのホテルを表示して、「ランキング」「おすすめ」等で見ると、とりあえず「どの程度の値段」で「どんなホテルがあるか?」を広く見ることができ、そこから絞込み検索等もできます。
特に「滞在のイメージやホテルのイメージがわかない」という方は、とりえずトリップアドバイザーを眺めて、写真や口コミ等を含めた各種情報から
「モルディブのリゾートではどんな滞在ができるか?」
を、できるだけイメージしてみてください。
それらの情報やイメージ等の知識をつけておくことは、旅行会社への問合せをする際にも役立ちます。
時間がない人は「タウンライフ旅探し
」が便利
「TripAdvisor(トリップアドバイザー)を見る時間がない/面倒臭い…」という人は、『タウンライフ旅探し
』が楽で効率的。
1つのフォームを送信するだけで、モルディブへの知識が深い専門旅行会社5社がイチオシするホテルやツアーを教えてもらえるので、本当に便利。
ピン!と来るツアーがあれば申し込むのも良し、気になるホテルについて、さらにTripAdvisor(トリップアドバイザー)などで口コミを調べてみるのも楽しいです。
ホテル選びで失敗しないためには?
モルディブに関して言えば、やはり旅行会社に相談するのが一番だと思います。
というのも、モルディブは毎年新しいリゾートがオープンしており、ネットの情報が追いていないからです。
なので、「TripAdvisor(トリップアドバイザー)」等でザックリ情報を確認した上で、旅行会社のアドバイスも仰いだ方が良いでしょう。
ただし、実際の予約は、旅行会社の対応や提案されたパッケージ等の情報を総合し、ネット予約のサイトの価格等とも比べた上で決めましょう。
旅行会社へは滞在のイメージをしっかり伝えて!
では、旅行会社へのオーダーはどのようにするのがベストでしょう?
例えば、こんな会話↓の上でモルディブに来たお客さんがいたとします;
お客さん「2人旅4泊。移動費込の3食付で70万円以内。水上コテージ。」
旅行会社「だったらAリゾートが条件には合いますよ。」
お客さん「じゃあ、そこで!」
さて、このお客さんは満足できるモルディブ滞在をできるでしょうか?
よほど運が良くない限り、おそらくNG。
何となく消化不良な滞在になるか、大枚叩いて来た割には大した印象にも残らない旅になってしまう可能性もあります。
というのも、上記のようなスペック的な条件以外の
「熱帯魚と一緒に泳ぎたい」
「空まで長く伸びる真っ白な砂浜を歩いてみたい」
などのモルディブ滞在のイメージの方が、旅の満足度には大きく寄与しがちだからです。そして、そういったものはどこにでもあるとは限らない(ある程度は、どこにでもありますが)ので、ホテル選びの重要な要素になります。
なので、旅行会社へ提案をお願いする際には;
モルディブでしたいこと/見たいものなどのイメージ
を必ず明確に伝えましょう(言葉以外(写真など)で示すのもOK)。
単純なことですが、コレがほんっとうに!大切です!!
例えば上記の会話例でも;
お客さん「2人旅4泊。移動費込の3食付で60万円以内。水上コテージ。コテージから海に飛び込んで、たくさんの熱帯魚と泳ぎたい!」
旅行会社「えーっと、コテージからの飛び込みは危ないからヤメてくださいね。で、Aリゾートはご予算には合いますけど、遠浅でコテージ周りに魚は少ないです。少し予算オーバーですが、Bリゾートだと良いかもしれません。或いは、Cリゾートは熱帯魚が多くて評判が良く、この写真のビーチヴィラでも良ければご予算に合いますよ。」
お客さん「おぉ、ジャグジーも付いてる…水上じゃないけど、雰囲気が良い部屋。じゃあ、Cリゾートのこの部屋で!」
…といった感じ(いや、こんな単純ではないか。笑)で、モルディブに詳しい旅行会社なら提案してくれるかもしれませんし、詳しくない旅行会社でも、ちょっとは考えてor調べてくれるかもしれません。
それでは、皆さんにとって、モルディブがまた絶対に来たい場所!になりますように。
【こちらの記事が併せて読まれています】
【その他のモルディブ情報は↓コチラ↓】
現地発!モルディブ情報