海外に行く前の外貨両替、銀行はもちろん、トラべレックス等の両替所、大黒屋等の質屋や金券ショップ、外貨宅配サービス、さらにはFXでの両替がお得!なんて話も聞きます。また、最近は海外プリペイドカードを活用している方が急激に増えている印象。
また、ドル、ユーロ、ポンド、タイバーツ、香港ドル等、通貨によっても違うかも?というのも気になる点でしょう。
実際には、どのサービスを利用すると良いのでしょう?
目次
「少額の現金+海外プリペイドカード」が正解
結論を先に言ってしまうと「少額の現金+海外プリペイドカード」が、レートのお得感とセキュリティの高さを総合したベストの組合せです。
到着後すぐに必要な外貨は現金で両替
ホテルまでの交通費や飲食代等、渡航先に着いてすぐ必要になる少額の現金は、念のため現金で用意しましょう(実際の支払はカード払い等でも構いませんが、万一、カードが使えなかった時のために備えておきましょう)。
ドルやユーロなら日本で両替してOK。日本での両替の方が現地よりもレートが良い傾向にありますので、(確実に余らない範囲であれば)多少余分に換金しても大丈夫でしょう。
その他の通貨は、レートの良い外貨通販に取り扱いがある場合には日本で両替しても良いでしょう。
そうでない場合は、到着地の空港や(ホテルまでの交通費等が不要な場合は)街中で両替した方がレートは良い傾向にあります。ただし、深夜到着等の場合に換金のために空港内や街中をウロつくのは危険かもしれませんので、そのような場合には日本で換金しておきましょう。
※「渡航先に着いてすぐ必要な金額がわからない」という場合の目安としては、行き先や旅程等に寄りますが、一人頭2万円前後。換金し過ぎると、盗難等の危険や余った外貨を日本円に戻す手間&損が発生するので注意しましょう。
現金両替は外貨通販が便利&お得現金の両替なら、「外貨通販(WEB両替)」がレートも良く、店に出向いて現金を持ち歩く手間や危険性もなくて安心&便利。 レートだけを見ると、一見「FX」は良さそうですが、手続きが面倒だったり、現金化の手数料の関係で最終的な支払金額は外貨通販とほぼ同等という傾向があります。同じくレートでは外貨通販に近い「質屋・金券ショップ」に関しては、特に防犯上で落ち着かない点があったりします。 よって、
という外貨通販に、現金両替の軍配は上がります。 詳しく知りたい方は「両替なら外貨通販がお得!失敗しない業者選びのポイント7つ&注意点」をご覧ください。 |
現金両替の業者=「外貨両替マネーバンク
」が総合力で◎
「外貨マネーバンク」はレートの良さだけでなく、取扱通貨数の多さ(2018.06現在で17通貨)でもオススメ。
※取扱通貨:米ドル、ユーロ、英ポンド、中国人民元、韓国ウォン、オーストラリアドル、ニュージランドドル、カナダドル、香港ドル、シンガポールドル、タイバーツ、台湾ドル、スイスフラン、インドネシアルピア、フィリピンペソ、マレーシアリンギット、ベトナムドン
その他、サービスの充実度も高く、両替の仕方が簡単/料金体系がわかりやすい(手数料込みのレート)/外貨の当日発送可/送料無料/空港受取可/使いやすい紙幣の組合せ等の特徴があり、2010年からの長い営業実績と人気も頷けます。
追加の現金+カード払いは「海外プリペイドカード」で
スキミング等の不正使用が心配などクレジットカードの使用に抵抗がある方は
「海外プリペイドカード」
が安心。
プリペイドなので、入金しておいた額以上は誰も使うことができません。
例えば、旅行会社等からも薦められることがあるマネーパートナーズの海外プリカ(マネパカード)なら、不正使用に対する安全性やサポート体制が万全な上、そのままデビットカードとして使え(=あらかじめ入金した額の範囲内でカード払いが可能)、手数料もクレジットカードより割安。
チャージしておいた現金が余った場合には、そのまま日本国内のマスターカード加盟店で使えるのも◎。
現地のATMで国際銀行カードのように現金の引き出しもでき、現金両替やキャッシングよりもレートが良いことも多いです。
※念のため、海外プリペイドカードとは別の決済ブランドのクレジットカード(例:海外プリペイドがマスターカードなら、クレカはVISA)も持って行きましょう。海外では特定のカードが使えなかったり(大抵は磁気不良等)、お店によって使える決済ブランドが限られていたりすることがありますので。
海外では「VISAカード」&「マスターカード」どの国でも問題なく使えるカードと言えば「VISAカード」と「マスターカード」。持って行くカードの内、少なくとも1枚はVISAかマスターにしましょう。 「JCB」は、日本資本決済ブランドだけあって日本では強いですが、特に最近、海外で使えないケースが増えています(以前は使えたホテルでも取り扱いを中止していたりしますが、コレは日本人が以前よりVISAやマスターを持っているので、取引の必要性が低下したからでしょう。日本人が非常に多い観光地では、まだ使える場所も多いです)。 その他の決済ブランドも含めて海外で便利な順にまとめると、下記の通りです。
|
以上、お得な外貨両替についてご紹介しました。
海外で使うお金の両替は、レートの良さだけでなく、安全性や利便性も大切なポイント。
総合的に良い方法を選び、快適な海外滞在を楽しんでくださいね。
【こちらの記事が併せて読まれています】
忘れ物をしない&機内荷物も厳選!海外旅行、出張、留学等の持ち物チェックリスト
【その他旅行に関する情報は↓コチラ↓】
旅行辞典TOP